1.目的
このガイドラインは、仁淀消防組合(以下「当消防組合」という。)が、スマートフォン向け写真共有アプリケーション上に開設する「仁淀消防組合公式Instagram」のアカウント(以下「アカウント」という。)について、その運用に係る基本的事項及びアカウントの利用に関して必要な事項を定め、情報発信を通じて当消防組合への理解を促進するとともに、利用者の利便性向上を目的とする。
2.アカウント名・URL
Instagram アカウント名称:仁淀消防組合【公式】
URL:https://www.instagram.com/kochi_niyodo_119/
3.運用者
当消防組合消防署
4. 情報発信の内容
(1)当消防組合が実施する各種イベント、訓練等の模様
(2)防火・防災に関すること
(3)職員採用に関する情報
(4)消防業務や当消防組合の紹介(日常)
(5)その他、運用責任者が適当と認めた情報
5 運用方法
(1)当消防組合からの情報発信を原則とし、必要に応じて他Instagram アカウントのフォローやページの投稿記事に対する「いいね」等の操作は行います。
(2)投稿に対しては、原則として返信しません。必要に応じて返信する場合がありますが、運用者がすべての投稿を閲覧し、返信の可否を判断することを約束するものではありません。
(3)Instagram を使った火災・救急・救助などの災害に関する通報は受け付けません。必要な場合は119番へ通報をお願いいたします。
(4)消防施策へのご意見・ご要望などについては受け付けておりません。
6 禁止事項
次に掲げる情報発信は禁止します。また、当アカウントに対するコメント等に以下の内容が含まれていた場合には管理者の判断により削除します。また、利用者による情報発信の内容等が下記事項に該当すると判断した場合には、断りなくアカウントのブロック等を行うことがあります。
(1)特定の個人、企業、地域等を誹謗中傷する内容
(2)他者の人権を侵害する恐れのある内容
(3)本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏えいするなど、個人のプライバシーに関わる内容
(4)人種、思想、信条、居住、職業、性別等で差別し、または差別を助長する内容
(5)わいせつな表現など公序良俗に反する内容
(6)政治、宗教、広告・宣伝、その他営利目的の内容
(7)その他当消防組合が不適切と判断する内容
7 知的財産権の帰属
掲載している個々の情報(文章、写真など)に関する知的財産権は、当消防組合または当消防組合以外の原著作者等に帰属します。当ページの内容について「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた行為を除き、無断で複製・転用することはできません。
なお、Instagram 上での「リポスト」やインターフェースが連携している他メディアへの情報の同期等はこの限りではありません。
8 免責事項
(1)当消防組合は、掲載情報については、細心の注意を払いますが、正確性、完全性、有用性等を保証する義務を負うものではありません。
(2)当消防組合は、掲載された情報に起因して利用者または第三者に損害が発生したとしても、当消防組合の故意または重大な過失によるものでない限り、一切責任を負わないものとします。
(3)当消防組合は、ページを通じて利用者から提供される情報について、その正確性、完全性、合法性その他の保証は一切しないものとし、当該情報に起因して利用者または第三者に損害が発生したとしても、一切責任を負わないものとします。
(4)当消防組合は、予告なくガイドラインの変更や見直しまたは運用を中止する場合があります。
最終更新日:令和7年7月1日
お問い合わせ:仁淀消防組合消防本部
TEL.088-893-3221