高知県 仁淀消防組合消防本部・消防署

よど消防しょうぼう組合くみあい消防しょうぼう本部ほんぶ

お問い合わせ:仁淀消防組合消防本部

TEL.088-893-3221

お知らせ

  • トップページ»
  • リチウムイオン電池使用製品による発火事故に注意しましょう
リチウムイオン電池使用製品による発火事故に注意しましょう

私たちの生活に欠かせないスマートフォン、モバイルバッテリー、電動工具など、多くの製品に「リチウムイオン電池」が使用されています。便利な一方で、使い方を誤ると発火や破裂などの事故につながる危険性があります。

 

🔥 こんな使い方は危険です

  • 高温・多湿の場所での保管(車内など)
  • 強い衝撃を与える(落とす・踏むなど)
  • 水に濡らす
  • 指定外の充電器を使用する
  • 電池が膨らんでいるのに使い続ける

 

✅ 安全に使うためのポイント

  • 製品の取扱説明書をよく読み、正しく使用しましょう
  • 異常を感じたらすぐに使用を中止し、販売店やメーカーに相談しましょう
  • 廃棄する際は、自治体のルールに従って適切に処分してください

 

リチウムイオン電池は、正しく使えばとても安全で便利なものです。身近な製品だからこそ、少しの注意が大きな事故を防ぎます。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

別紙1 注意喚起

別紙2 啓発用チラシ

お問い合わせ:仁淀消防組合消防本部

TEL.088-893-3221